公開 更新
お絵かき掲示板を設置するのはパソコンさえ有れば意外と簡単!
サイト作成が初めてでも1時間もあれば、お絵かき掲示板の設置は完了します。
今回は全部無料で設置運営する方法を解説します。
お絵かき掲示板は篝火PHPを使います。
しぃペインターもNEOもPaintBBSも全部セットで簡単!アップロードも出来ます。
今回はネットオウルのスターサーバーフリーを使いました。
まずはネットオウル会員登録します。
無料ですが、メールアドレスと認証用の電話番号(固定電話可)が必要です。
ネットオウルに登録したメールアドレスとパスワードを使って、スターサーバーにログインします。
「フリー PHP+MySQL」プランで、お申込み。
これでサーバーの準備完了です。
登録時のメールにある「サイトのURL」「FTPユーザ名」と「FTPパスワード」は後で使います。
登録時のメールアドレスとパスワード(ログイン用)も重要なのでお忘れなく。
無料プランは三カ月に一度はスターサーバーにブラウザでログインして更新しないと削除されてしまいます。
登録時のパスワード(ログイン用)と、FTPパスワード(アップロード用)は別物なので注意しましょう。
ご自分のパソコン内に、お絵かき掲示板やサイト用のデータを入れておくフォルダを作成します。
名前や場所は適当でOKです。
篝火PHPセットをダウンロードして解凍します。
しぃペインターもNEOも必要な物は全部セットなので他に用意する物はありません。
解凍した篝火の「bonfire」フォルダを、先ほど作っておいた「サイト作成用フォルダー」に入れておきます。
篝火「bonfire」内の「説明書」フォルダはアップロード不要なので別の場所に避けておきましょう。
FFFTPをダウンロードします。
32bit版と64bit版がありますが、ご自分のパソコンに合った物をダウンロードしてください。
Windowsの場合は、コントロールパネル>システムとセキュリティ>システム>システムの種類で確認できます(今時のPCはだいたい64bitです)
サーバー付属のファイルマネージャーでもアップロードは出来ますが後々何かと不便になると思いますので今回はFFFTPの使い方も解説します。
始めてFFFTP.exeを起動すると下図「ホスト一覧」が表示されるので「新規ホスト」を選択。
基本タブだけで良いので必要事項を入力します。
ホストの設定名:ホスト一覧に表示される名称。解りやすい名前を付けます。
ホスト名(アドレス):登録時のメールに書いてある ***.starfree.jpみたいなアドレス。
ユーザー名:ホスト名と同じです。
パスワード:登録時のメールに書いてあるFTPパスワード(登録時に自分で決めたパスワードとは別です)
ローカルの初期フォルダ:先ほどパソコン内に作っておいたフォルダを選択。
ホストの初期フォルダ:空のままです。
すべて入力したら「OK」>「接続」でサーバーに接続します。
始めて接続すると、証明書の確認や、暗号化の状態の保存ウインドウ等が出るかもしれませんが、「はい」と「OK」で進めます。
FFFTP上部には基本操作ボタンがあります。
ホスト一覧画面を表示(初期設定では起動と同時に開きます)
接続解除ボタン(アップロードが終わったら押します)
アスキーモード(ログファイルやPHP等のテキストファイル)と画像等のバイナリモードを切り替えます。
通常は自動で大丈夫ですが、アップロードやダウンロードでファイルが壊れる場合は指定します。
ローカルとサーバーいづれかのフォルダを開いた時にもう片方も同期します。ONにしておくと便利。
アップロードした篝火フォルダbonfireの場所をブラウザで表示します。
サイトのURLは、サーバー登録時に送られてきたメールの【サイトのURL】http://****.starfree.jp/に書いてあります。
例えばabcdという名前でサーバー登録した場合はhttp://abcd.starfree.jp/bonfire/が、お絵かき掲示板のURLになります。
bonfireの部分を変更したい場合はFFFTPで接続してフォルダを「右クリック」>「名前の変更」で変える事が出来ます。
「初期設定画面に進む」を押してください。
管理用パスワード:[必須]自分以外が投稿した絵や記事もこのパスワードで削除する事が出来ます。
掲示板の名前:何も入力しない場合は「お絵かき掲示板」という名前になります。
戻るURL:とりあえずサイトのURL(http://****.starfree.jp/)を入力しておきましょう。
入力が終わったら「設定完了」ボタンを押します。
お疲れ様でした。
これでお絵かき掲示板の設置が完了です。
最新のNEOはもちろん、* しぃペインター、PaintBBS、アップロード等すべての機能が使えます。
「お絵かき掲示板に戻る」をクリックすると、お絵かき掲示板に移動します。
* しぃペインターやPaintBBSを使う場合はJAVAの初期設定が必要です。
JAVAを使わずにCheerpJで、しぃペインターを使う方法もあります。
NEOは初期設定もJAVAも不要ですぐ描けます。
お絵かき掲示板の設置はこれで完成なので、あとは基本的に描きまくるだけです(笑)
せっかく設置したのですから、気が向いた時にでも、カスタマイズしてみるのも、おすすめです。
まずはリストスキン(bonfire/skin/basic_list_skin.html)をメモ帳などで開いて、掲示板の説明文などを追加してみると良いでしょう。
篝火の詳しい使い方は配布ページを読んでみてください。
お絵かき掲示板は設置しましたが、まだサイトのトップページがありません。
例えばお絵かき掲示板のURLが「http://abcd.starfree.jp/bonfire/」の場合は
「http://abcd.starfree.jp/index.html」がトップページになる場所です。
初期状態では以下のようなページになっています。
サイトのトップページは別にこのままでも問題はありません。
でもメモ帳で作ってFFFTPでアップロードすれば自作のトップページに差し替える事も出来ます。
個人サイトには作る人にも見る人にもブログやワードプレス等には無いユニークな感動があります。
とてもおすすめです。
例えば下のようにメモ帳などのテキストエディタで書いて、拡張子をhtmlで保存します。
それをFFFTPでアップロードすればオリジナルのトップページが出来上がりです。
正しい文法ではありませんが、だいたいブラウザが自動調整して表示してくれます。
自分のサイトなのですから、間違えていても誰にも文句を言われる筋合いはありません。自由に作りましょう(笑)
他のページにリンクする時は、<a href="URL">リンクテキスト</a>
画像を貼る時は<img src="oekaki.jpg(画像ファイル名)">
改行する時は<br>
この3つさえ覚えれば、だいたいなんとかなります ヽ(´ー`)ノイェーイ
<html>
〇〇サイト<br><br>
ここは〇〇のウェブサイトです。<br>
<a href="http://****.starfree.jp/">お絵かき掲示板</a>
<img src="oekaki.jpg">
</html>
もうちょっと、ちゃんと書くと、こんな感じですが、実際に表示すると上のと変わりません。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="Shift_JIS">
<title>〇〇サイト</title>
</head>
<body>
<h1>〇〇サイト</h1>
<p>
ここは〇〇のウェブサイトです。<br>
<a href="http://****.starfree.jp/">お絵かき掲示板</a>
<img src="oekaki.jpg">
</p>
</body>
</html>
スターサーバーフリーは無料で、容量も多く、広告もPCでアクセスすると表示されません。
とても良いサーバーなのですが、無料ならではの難点もあります。
3カ月に一度はログインして契約の更新ボタンを押す必要があります。
ログイン>スターサーバー管理>無料プラン管理>無料更新
サーバー管理ツールからは、サーバーの残り容量などを確認できます。
FFFTPを使わずにブラウザからアップロードする場合は、サーバー管理ツール>FTPアカウント設定>選択>ログインから使えます。
サーバーにアップロードしたファイルには属性値(パーミッション)という値があります。
これが正しくないとプログラムが動かなかったり、見られたくないファイルが見られてしまう場合もあります。
今回設置した篝火は自動で設定されますが、今後、他のPHP等をアップロードした際に個別に設定するのは面倒です。
FFFTP上部のオプション>環境設定から自動で設定されるようにしておくと便利でしょう。
オプション>環境設定>転送3
アップロードするファイルの属性>追加
*.php 705
*.cgi 705
*.log 600
↑の3種類を追加しておけば、だいたい充分です。
あとは「アップロード時に作成するフォルダの属性を指定する」にチェックして705にします。
ついでに「表示2」の「ファイルの属性を数字で表示する」にしておくと、ファイル一覧画面に数字で表示されるので解りやすいと思います。
・詳しくはスターサーバーマニュアルを読んでみてください。
篝火は実行ファイルPHPを705ではなく、700にしていますが、それでも動くので結果オーライという事で(笑)
お絵かき掲示板のログファイルにしても、見られた所で何か問題が起きる訳では無いので、神経質に考える必要はありません。
動けばだいたいOKです ヽ(´ー`)ノ
いかがでしょう。
説明すると難しそうに感じたかもしれませんが、
無料サーバー契約からFFFTPの初期設定、
そしてお絵かき掲示板の設置まで1時間もあれば完了すると思います。
ぜひあなたも自分だけのお絵かき掲示板、そしてイラストサイトを作ってみませんか?
設置したよー!などのご連絡や、解らない事などありましたらARTNET雑談掲示板に気軽に書き込んでください。
Posted by ミミニャ〜