OCP番号: | |
名前 | ワンコ(本名はシオン・マルチス) |
年齢 | 11 才 |
性別 | 男 |
身長 | 120 cm |
体重 | ??? kg |
種族 | その他 |
性格 | ヘタレ、臆病、素直、若干ドジで落ち込みやすい、大人しい |
特技 | 狩猟犬モード、嗅覚、聴覚が優れている(パーツ) |
弱点 | 怒る人、怖い人 |
カテゴリ | 機械SF近未来 |
今晩は〜今回は前回のウルフさんの弟子的ポジションのワンコです。 =ワンコの過去〜現代= 管理されてないと言われている領域OLIS、しかし、実はOLISエリア内の一部分は、極秘に一部の上司が管理している場所があったりした(*そのため厳密に言うとOLISとは言えない、が元がOLIS内だったのでOLISという事にしている) そこで、上司達は非合法的な行いを行っていたのだった・・それがOLISに迷い込んだ者を捕まえて、OLIS内にこれまた極秘に建てた施設、通称『MANIA』が有り、そこで凄い単純に言うと殺し合いトーナメント戦をさせて、勝ち残った者のプログラムの一部を頂いていき、その勝ち残った奴の能力を統合していき、色々して強い者を作って、最終的になんやかんやして、従順な兵士達のチームを作るというプロジェクトがあったのでした。 その中にうっかりOLISで迷子になったワンコが居り、ワンコ(正式にはワンコの中の狩猟犬モード時のワンコ)が勝ち残り、勝ち残るたびに能力を強化していき・・最終的にS3Gの上司の策略で『MANIA』に収容されてしまった当時かなり優秀だったウルフと戦い、戦闘中に同じくS3Gの策略で収容された当時、かなり優秀だったウルフとコンビを組んでたホークアイが施設で何かトラブルを発生させたりしたり等・・なんやかんやしてくれたホークアイの助けを借り共に脱出するのでした。 脱出した3人は、ゲスな行為をしているS3Gを潰すべく、そして、何故そこまで強力な兵士を求めているのか?という理由を究明するため、ファントムとなるのでした 〜特徴あれこれ〜 ・ファントムホークアイのいじられ男子キャラ、マスコット的なポジション担当、チームの中で最年少、だけど、入隊順から、3番目的ポジション(1=リーダーはホークアイ、2=副隊長、ウルフ、3.ワンコ、4.バトコ、5.RAVIとなってます) ・実力は普段は最弱(回避、逃げ足部分は最強)、狩猟犬モード時はチーム内一位か2位、ウルフと並ぶかソレ以上の実力を持っている・・が、狩猟犬モードになる時が少ない、発動条件も本人もよくわかっていないため、めったにならない(なれない) ・ウルフは師匠であり、恩人、とても慕っている、またホークアイも恩人なのだが、ホークアイは大人なお姉さんなのでワンコには刺激が強すぎるせいで、苦手・・またよくホークアイにソレでからかわれているせいも有 ・PUは狩猟犬、特に武器は無く、格闘がメイン ・RAVIからは弱い子、バトコから放っておけない子、隊長からは面倒くせぇけどカワイイ奴、ホークアイからはいじりがいがある子2号(一号はバトコらしい)と思われている 〜見た目〜 ・瞳は黄色、狩猟犬時は眼の形が多少鋭い感じに変化 ・首に首輪、フードがついてる15(ワンコ)とかかれたパーカー、だぼっとしたハーフパンツ(ブランド名はスイーツドッグ、左足の絵がブランドロゴ)、ベルトがついた頑丈なニーソ(防具)、手足にワンコパーツ、くるんとしたタイプの犬の尻尾有 ・狩猟犬時はフードON&真ん中が割れる&袖部分が分離し、ヒーローがつけてそうなたなびくマフラーのようになる 〜性格〜 ・大人しく、臆病でヘタレで落ち込みやすい、大概、ウルフの傍に居る時が多く、ウルフが居ないと不安というもはやウルフ依存症(ちなみにウルフが傍に居ると、尻尾が常にフリフリしている) ・ウルフがやりたがらない事をイヤがるが、ウルフがやれというなら失敗するかもと思いつつもやったりする、そんな性格なため、ウルフによくパシられる ・叱られるとすぐ泣きそうになったり、泣くので正直扱いが面倒くさい ・普通よりドジ、ちょっとドジ、掃除とか買い出しとか、してたりするが、大事に至るような失敗はしないが、毎度ちょっとした失敗をする、それが積み重なって・・バトコからは正直何もしないでほしいと思われている(実際の所はドジなので、何かやらかさないか、心配でハラハラするのがイヤだからが理由) ・素直でアホ程すぐ鵜呑みにする(特に隊長の言う事は特に聞く)そのせいでウソを教えられよくいじられている ・狩猟犬モード時は無口でクールな感じ ・嫌いなモノは無、苦手なのはすぐ怒る人、怖い人、好きなのはウルフ隊長 ・好きな食べ物は通常時は以外にも肉類全般(特にマンガ肉(食品名)という食品)が好き)、狩猟犬時は甘い物に変化、ジャンボストロベリースイーツキャッスルというデカモリデザートが大好物、正直罰ゲームと呼べる程の数でもペロリと平らげる 〜口調〜 ・一人称はボク、二人称はその人の名前にさん呼び、キミ、三人称はキミ達など ・狩猟犬時は一人称は俺、二人称はてめぇ、お前、アンタ等、三人称はてめぇら ・ですます口調で大人しい感じな口調、口癖は「わふー」(嬉しい)「わふ〜♪」(感激)「わふっ!」(驚き) ・狩猟犬モード時は口が悪く、自信家チックにクールっ?ぽくなる 〜武装・能力〜 =変化前= ・頭 ワンコイアー 聴力強化 ・鼻 ワンコノーズ 嗅覚強化、正面から見ると確認出来るが、横顔だと、相当近づかないと気づかなくなる不思議なパーツ ・腕 ワンコアーム 肉球の触り心地がイイ ・足 ワンコフット 効果はアームと一緒 *腕と足は基本装備外してます(装備してると物持てない) =狩猟犬モード= ・頭 ワンコイアー 聴力強化、しかし、フードONのため少し低下、けど、聞こえすぎるよりかは丁度良いらしい ・腕&足 ハンティングドッグ(アーム) 肉球が凶器にっ、肉球に触れると強力な衝撃波が放たれるようになる、強く触れるとその分強い衝撃波を放つ、極端な事に歩くだけでも衝撃波が発生するため、大変扱いが難しいパーツで今となっては販売されていない伝説な代物で、現在は狩猟犬モード時のワンコ以上に扱える者は居ない、またコレを装備中は他の物が持てない、物を持つ場合は外さないといけないという仕様が痛い(だからか、格闘を好む) ・戦闘技術 =通常= ・逃げ足が早く、回避は上手い、わふーーっとパニクリながらも大概無傷、罠が多く仕掛けられている所でも走りまわって起動させてしまってもしっかり回避する、案外生存率はチーム内で一番になるのかもしれない =狩猟犬モード= ・通常時と同じで逃げ足、回避能力が高く、そのうえに、攻撃的になる分、攻撃力も上がり、カウンター能力もプラスされる ・身体能力がかなり上がる(元が低いので、身体能力面では上がっていてもビリ) ・ハンティングドッグアーム装着時、片方の手どちらかを少し強めに合掌、それにより発生する衝撃波の勢い、遠心力を利用して回転攻撃や、地面を叩いて発生した衝撃波で天井まで飛んでまた天井を叩いて高速で移動しつつ、攻撃する等が狩猟犬モード時の戦い方、加減を失敗すれば、自分がどこか吹っ飛ぶためかなりの技術が必要であるが、難なくこなす、また、射撃や近接武器の扱いも上手い(けど、武器は基本持たない、たまに敵の武器を奪う)ので、器用さはチームで一番と言えるだろう ・そんなこんなでスピードとふっ飛ばす攻撃で圧倒する感じな戦い方、その分、防御力は低いので、防御はいなし→カウンターか、回避がメインのまともに一発喰らったら致命傷必至なスリリングなタイプ、がそのスリルが楽しいと感じる年頃なのが狩猟犬モード時の特徴である 〜会話集〜 「ぼ、僕ワンコと申しますです・・よろしくです」 (自己紹介) 「わふ〜〜っ流石隊長です〜〜」 (流石隊長っ) 「わふ・・ごめんなさい・・わう・・わうぅぅ・・」 (ヘマして泣き) 「わふ〜♪マンガ肉です〜〜っわふわふわふ〜〜ん♪」 (好物を前に上機嫌) 「わふーーーーっ何かごめんなさーーいっ」 (逃亡) 狩猟犬時 「・・やるのか?」 (いや、やりませんけども・・自己紹介してくれない) 「退屈しのぎにもなんねぇんだな、くたばれ」 「飛べ」 「逝け」 (攻撃) 「へぇ、やるじゃん」 「そんなもんか?」 「それで終いか?楽しませてみろ」 「今、何かしたか?」 「ムダ」 (防御) 「学習しねぇんだな、くたばれ」 「おらっよっ」 「うぜぇ、飛びなっ」 「次は楽しませてみろ」 「ムダ、気づけよ」 (カウンター) 「ちっ・・仕方ねぇな」 「・・ふん、飽きたからな、付き合ってやるよ」 「・・いいぜ、けど、帰ったらジャンボストロベリースイーツキャッスル5コだからな」 「・・俺一人で十分だが・・面白くねぇしな・・しゃーなしだからな」 (仲間と共に逃亡) こんな子ですが、お気に召して頂けると幸いです^^ ではでは、失礼致しました。 |
No.010721 [編集/削除]
500 x 400 (119 kb)png/ShiPainter/Q:1 2012年04月22日(日)
>ぴにょ子様
今日は〜ぴにょ子様、レス有難う御座います〜^^ワンコは可愛いらしくが目標なので、そう仰って頂けてガッツポーズですたいっ^^レス有藤御座いました〜^^
コメント〆切
創作オリキャラ投稿&交流お絵かき掲示板【オリキャラclub! OCP】
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。