OCP番号: | |
名前 | ライコ(愛称イコ) |
年齢 | 18 才 |
性別 | 女 |
身長 | 166 cm |
体重 | 59 kg |
種族 | ライジュウキ族 |
性格 | 元気、喧しい、ポジティブでノリ重視の猪突猛進の大雑把なムードメーカー |
特技 | 電気を発生、発射、操作する、物作り、ギター演奏、野宿は得意(サバイバー) |
弱点 | 水、ゴム |
カテゴリ | 人外・ライトファンタジー |
|
今晩は〜、今回は菫さんの『ルトリア周辺企画』の方の『臨戦楽隊』に参加させて頂きます!素敵な企画を有難う御座います〜^^ 〜ライズ〜 『ライジュウキ族』と呼ばれている種族4人のチーム、長男ライジン(ジン)、長女ライコ(イコ)、次女ライム(イム)、次男ライノン(イノン)の義理の兄弟姉妹で結成したかなり最近に結成されたインディーズ的なバンド(リーダーはイコ) ○歴史 色んな人から『先生』と呼ばれている同じライジュウキの人に4人は拾われた 4人は『先生』から色々教わりながら生活してた時に、暴れている魔物退治の依頼を受けて魔物退治にやってきた臨戦楽隊に偶然、出会い、ちょっと仲良くなった事で演奏を聴き、音楽と楽器に出会った 余り何事にも関心を抱かない感じのクールだったジンだが、音楽、臨戦楽隊に激しく興味を抱くようになった・・その影響でイコ、イム、イノンも音楽に興味を持つ事となり、勉強し始めるのでした。 数年後・・ ジンが臨戦楽隊に興味を持ち、ファンになった その中でも、特にもう何というか血を震わせてくれる程テンション上がる演奏を見せて、聞かせてくれる『キャルタジュエ』のファンになった、これまた、それが影響してか、イコもイムもイノンも同じ理由でファンになった ある日の事・・ ウソか真か、キャルタジュエが一時的にエルピダに滞在してるという情報をキャッチしたジンは『キャルタジュエに出会える可能性がある』という下心を隠しつつ、ジンは『修業』という事で都会であるエルピダに行きたいと『先生』に言ったら、『先生』は機械都市エルピダの工場にコネがあるようでそこに修業に行かせてくれる事になった その後・・ ジンは『先生』のコネで紹介された工場で働きつつ、キャルタジュエについて、調べていた 残念ながら、直接会う事は出来なかった(ライブしてる姿を見る事は出来た)が、ジンはキャルタジュエのみならず、臨戦楽隊のために何か出来る事はないかと考えている時に、働いてる工場で臨戦楽隊が使ってる武楽器の一部のパーツを作成する依頼が入ってきた 「これだ」 ジンは臨戦楽隊のために武楽器を作りたいという想いに辿りついたのだった それから数か月後 兄が遠くに行くのは寂しいと感じた残りのイコ、イム、イノンもついてきた、そんな3人をジンは受け入れ、兄と共に工場で修業(就職)して・・ 1年後・・ 知性の高さで機械工作の技術も知識も得たイノン以外の3人(ジン、イコ、イム) 『親方』と呼ばれてる師匠であり、父親的存在であった、『先生』に次ぐ、言うなれば第二の父的存在となった『親方』の手伝いをしながらも・・ジンは『臨戦楽隊の手伝いをしたい』という思いから、『臨戦楽隊になりたい』という想いへと変化していた、そんなジンは修業で得た給料を元にコツコツと自分専用の武楽器を作りだすのだった そして・・半年後 武楽器の作成に気づいたイコはイコも密かに自分専用の武楽器を作成後、ジンを巻き込んで、きっと『臨戦楽隊になりたいハズ!』と思い、臨戦楽隊になろう!と提案する ジンは臨戦楽隊に憧れていたが、お世話になった『親方』の恩に報いたいため、今はまだその時じゃないと一度は断った。 しかし、そのやりとりをさりげに聞いちゃった『親方』がジンとイコが臨戦楽隊になりたいという想いを汲んで『親方』は『親方』の工場の所の技術や商品の紹介役という事にして、ジンとイコを世に送り出した それから、半年後・・ イムとイノンが『親方』の指導のもと、武楽器を作成し、イムとイノンはジンとイコと合流、ここで臨戦楽隊『ライズ』を結成 しかし・・残念ながら、臨戦楽隊と認められなかった だが、憧れのキャルタジュエと同じように人気で臨戦楽隊と認められるよう、前向きに頑張ろうと決め、インディーズって感じで活動し始めるのでした・・ 夢はキャルタジュエとの共演!まずは人気を得たりなんやかんやして正式な臨戦楽隊になるっと4人は誓い合ったのでした。 ○チーム名の由来 ・本名ライコ、ライム、ライジン、ライノン、名前に『ライ』がつくのでソレの複数形=ライズ ○ライジュウキ族 ・知性が高い『ライジュウ』という雷属性の人型の獣と『鬼』が合わさって生まれた種族 ・大概、虎耳や虎柄の尻尾を持ち、鬼の角がある者も居る ・漢字で書くと雷獣鬼 ・雷獣という名がついてるだけに常に比較的高めな電流が体内に流れており、その電流の強弱だけでなく、電気を体外に放出する等、電気をある程度コントロール出来る種族特性を持っているため、電池や電力(コンセントとか)を必要としてる機械では自らが電池や電力の役割に成れるようなものなので、機械との相性が良い ・人間より短命の者が多いが、中には人間より長く、100年以上生き残る ・大概が40歳〜50歳頃に死ぬとされているため、少数な方な種族 ・ライジュウの血を濃く受け継ぐと寿命が短く、鬼の血を濃く受け継ぐと寿命が長くなるらしい、『先生』は鬼の方の血を濃く継いでると思われる ・ライジュウの血が濃く受け継いだ者が短命の理由は、ライジュウの特性で常に電流が流れており、それで、電流ダメージとダメージよるストレスで心身が衰退しやすくなってる故だとされている また、寿命が長くなる鬼の血を濃く受け継いだ者が寿命が長いのは単純に鬼の種族そのものが丈夫(故に、常に流れている電流ダメージが軽減されている)かつ、寿命が長いからであろうとされている ・ゴムが生理的に苦手、水もまぁまぁ苦手(*電流ダメージが増えて、ストレスが増えるらしい) ・ちなみに、ライズの4人は全員ライジュウの方の血を受け継いでるようだが・・ ジンとイノンに関してはライジュウの血の方も鬼の血の方の特性も均等に出てる感じで『あえて、どちらかと言うとライジュウの血の方が濃いかもしれない』程度という感じらしい ○外見 ・黄色、黒、オレンジがイメージカラーの雷と虎とパンクを意識した衣装 ・トラっぽい獣耳と尻尾とネコ口、くるくるっとしたもみあげ的なの、髪の毛先がやんわりと黒色に染まっており、雷のマークのようなアホ毛が特徴 ○性格 ・元気で喧しい、騒ぎたがりで、じっとして居られない『出来るだけ何か喋ってないといけない病』という病気にかかっているんじゃないの?とイムに言われるほど、何してても喋ってて、喧しい(本人は心の中で喋ってるらしいが口から出てる事が多い、らしい) ・将来はとにかくポジティブな方向に考えるノリ重視、猪突猛進、一度こう!と決めたら突っ走り、他人の気持ちも考えずノリだけで突き進む 楽譜は読めない、演奏とかも毎度、アレンジ入れて、同じ曲のハズなのに何か違うようになったり、とにかく、その場の自分のノリだけで突き進み、そして、ノリだけで良くも悪くも皆を引っ張っていく、ムードメーカー ・座右の銘は「命短し、弾けろ、オトメ!」 ○口調 ・一人称はあたい、二人称はあんた、三人称はあんたら ・呼ばれ方はライコ、イコ、妹であるイムからねぇね、弟であるイノンからはお姉ちゃん ・呼び方は目上には「〜サン」付呼び、目下には「〜やん」付呼び、チームメンバーには愛称で呼び、兄であるジンはあにやん ・挨拶は「ニャッホーッ!」喜びは「ニャッホーイ!」や「ニャッホホーイ!」、「凄い」という事を「バリ」更に凄いのを「バリバリ」と呼ぶ ・ちなみにちょいちょいニャとか言うが、それはクセとかでなく故意(ノリ) ○特技 ・電気を発生、放出、種族としての特殊能力なのでメンバー全員使える、自らが電力になれるので、電力を必要とする機械類だとどこでも使えるようになるため、愛称が良い ・テンション上がると自然発電、放出しない限り体内に留まり、体が薄ら発行する、触ると痺れるのでまぁまぁ危険な状態 ・物作りが得意、『先生』と『親方』の修業のお蔭で得た知識と技術、ジンより劣るが優れている方、時間さえあれば、材料から揃えて楽器や武器やキャンプ道具、罠等を作れる ・野宿は得意、野生の罠にかけ、捕った動物をさばく、一時、森で『先生』と野宿生活していたのが活かされているようだ、その知識を活かしてか、武器(武楽器)もサバイバル生活に役立つであろう物にしている(例として、ノコギリ内蔵等) 武楽器「イエローインパクト」 ・略して「インパ」とも呼ぶ ・底部分にノコギリのような刃も内蔵されてるうえに、パイルバンカー(杭打機)っぽい装置のギミック付の6弦のギター ・熱に強く電気の伝導率が低い、エレリ木と呼ばれる、特殊な木がボディベース、それに、黄色、黒、白のカラーリング、また、弦は伸縮性に優れた特殊な弦を使っている、そのせいか、テンション上がって自然発電しちゃった時等に、ある一定量の電気を帯びると金色に光る ・戦闘時は、ギターの裏に取っ手差し込み口があるので、まずは、そこに取っ手をつけ、ソコを掴む(演奏中は取っ手は外して、携帯しています) ・杭を射出する仕組み ネックとギターの一部を自身が発生させた電気を、紹介絵、左側のギターの一部部分に流すと、ネック部分を上げるスイッチが発動し、ネック部分が上がる その後、再び自身が発生させた電気をコントロールしてネック部分に流すと、ネック部分が高速に下ろす事が出来るので、高速で下し、ネック部分の下についてるハンマーで杭を強打させ、射出口から杭を射出させる形式 ・発射準備後(ギターの一部を上げた状態)にネック部分に電流を流す際に、電気を溜め、電力を上げると、威力が上がる ・上がったギターの一部(紹介絵参照)はネック部分と連動しており、杭発射セット時は上がり、発射する時は下がり、発射後は使用後のクールタイムのため再び上がる ・クールタイムは発射する時にネック部分に流した電力で変化する ・クールタイム終了後、再度使える時になったら、発動させる時に上がったギターの一部が元に戻る(降りてくる) ・杭は森の木を切って自分で作ったりする ちなみに、バンカー部分の使用用途は主に『テントを立てる時に固定させるための杭を打つ』や『崖に杭を撃ち込み、簡単な階段を作る』等に使う 〜会話集〜 「あたいはライコ、イコって呼んでもいいよ〜ん、バリよろしっく!」 (自己紹介) 「ニャッホーッ、元気〜?ロックロックしてる〜?」 (お元気ですか?的な) 「ニャッホホーイッ!イ〜〜感じジャン!」 (喜び) 「うまく弾けないと、バリッムキョーーッと来ちゃうけど!それもっバリ楽しい!!」 (『バリ』の使い方) 「バリバリッ良いじゃん!伝説!!ソレサイッコォーーッジャン!!」 (『バリバリ』の使い方) 〜昼飯前の出来事〜 イコ「細かい事言うなってさ〜、頑張ればミス分も取り返してやれるって思える心が大事大事、ニハハハ」 イム「だったら、その落としたご飯、ねぇねが食べてよね」 イコ「ん〜表面だけでなら、それでもいいけど、そこらの動物にボランティアってくる」 イム「それが懸命ね」 イコ「いやっ!待て!これを餌に釣ればそこらの今夜の晩飯共、いちもーだいじんじゃね?」 イム「一網打尽」 イコ「そう、ソレ!てなワケで!早速、釣ってくる!!今日のオカズはバリ豪華〜♪」 イム「どうぞ、ご自由に、あ、けど、活動範囲は私からの所でも見える範囲までにしてね、ねぇね」 〜リーダー押し付け会議〜 イコ「イエェーーイッ!ギャリギャリギュアーーン」 イム「あ、またアレンジして!ストップ!!(演奏停止)・・てか、百歩譲って、アレンジは良しにしても、演奏中にギター音を口で言うな!」 イコ「え〜?別にいーじゃんいーじゃん」 イム「良くない!、よね!にぃに?(*ジンの事)」 ジン「良くはないな、まぁ、嫌いじゃないけど」 イノン「ジンお兄ちゃんと同じ気持ち、です」 イム「・・何か、イコに甘すぎじゃない?」 ジン「まぁ、イコは腐ってもリーダーだからな、イコについていくさ」 イコ「え?リーダーはあにやんじゃん?」 ジン「え?」 イコ「え?」 イノン「え?」 イム「え?・・てか、イコがリーダーって本気?」 イコ「おーぅ、バリ不服って感じか〜?そりゃそうだとはもはや全身で感じてるけどよー」 イム「いや、そこまで感じる程に不服とは思ってないけど」 イノン「ボクはイムお姉ちゃんがリーダーかな・・て思ってた、です」 イム「え?私?私は・・一番違うでしょ」 イノン「え〜?」 ジン「んまぁ、各々思う所あると思うだろうけど、リーダーは言いだしっぺのイコだな、もし、俺が長男だからリーダーって言うなら、俺はイコをリーダーに押し付ける、俺がリーダーになった場合、リーダー命令で」 イコ「それ!あたいっリーダー一択じゃん!?」 イム「ま、まぁ、にぃにがそう言うなら・・百五十三歩譲って、リーダーでいいわよ」 イコ「五十三歩分足した意味わからーん!たまに変な所、ムダにバリ細かいよなーイムは!」 イム「別にいいでしょ、ねぇねみたいに適当よりマシよ」 イノン「あ、ボクもイコお姉ちゃんがリーダーでいい、です」 イコ「そっか、んじゃあ、あたい!やるよ!」 イム・イノン・ジン「「「どーぞどーぞ」」」 イコ「このノリ!どこか懐かしい!」 イコが正式にリーダーになりました、数分後に、イムがやっぱり納得いかず、異議を唱えましたけど、ジンが説得すると納得してくれました。 改めて、菫様、素敵な企画を有難う御座いました〜^^ ではでは、失礼致しました。 |
No.013257 [編集/削除]
500 x 400 (121 kb)png/ShiPainter/Q:1 /描画時間:10時間4分49秒 (15335工程) 2015年01月09日(金)
今晩は!ハムさんも臨戦楽隊参戦嬉しいです(*´∇`*)コメント失礼します!
新しい種族が増えてルトリアワールドが一気に広がりました!そして菫の微妙でアバウトな世界観もフルで活用されていてすごいと思いました。歴史もすごく細かく、でも分かりやすくて好きです〜!ライジュウキということで、当て字は雷獣鬼から出身はカゲツミ付近あたりかなーと想像しました(*´∇`*)
ショートパンツとしましまニーハイが可愛らしいまさにビビビッと痺れる外見に虜になりますv
座右の銘が元気一杯ながらも何だか設定的に切ない感じもして、でも真っ直ぐマイロード進んでる所から個人的にティムが好きそうな感じだなと思いましたヽ(´ー`)ノティムはこんなノリが好きなので気が合いそうです。
こんな素敵なムードメーカーがいるライズ、きっと練習や本番等でも皆に元気を与えてくれていることでしょう!毎回違う曲になるのも個性だと思いました。臨戦楽隊非公式でも何気にそこが魅力となってそこそこ人気なのでは?と思いましたヽ(´ー`)ノ本当にがんばって欲しいです〜!
武楽器のインパの響きと、細かな機械仕掛けにエルピダ雰囲気を感じたり、そこもすごいと思いました。
他のライジュウキメンバーも楽しみです(*´∇`*)
素敵な臨戦楽隊をありがとうございました!!
こんばんわハムノヒトさん(*゚ワ゚) 遅レス失礼しますm(__)m
ハムノヒト様のデザインが人様と被ることは無いかと! 悪く言ってる
訳では無くてですね、キャラメイキングセンスが飛び抜けてるからだと私
は思うんです。だからこそ私も何度もハムノヒト様のキャラをお借りさせ
て次第でございまして( ´∀`) 初めて拝見させて貰った時は衝撃で
した。
前置きはさておき、これはしびれるぜ!!! 短命な種族ですか・・・悲し
いドラマが物語の過程で生まれそうで涙が出ます。生まれてますね(´;ω
;`) ただ性格が元気らしいので一瞬一瞬を精一杯楽しんでいるのでしょ
う! そう、雷鳴のように!!! 嵐が舞うような激しい演奏をしそうで
す('ω'*) ムードメーカー・・・納得ですね! 中々飽きるのが早そうだ!
!!(*`▽´*) 先生・・・一体何者なんだ・・・。文字通りのシビレ罠が作れ
そうだ・・・。
各々の関係がよく考えられていて、見ていて面白いですね! それでは
失礼しました*'ー')ノ~~
レス失礼します。
ライコさん、ハイテンションで可愛いです!(*´∀`*)
兄妹同士のやりとりが微笑ましくって。「どーぞどーぞ」(笑)
自分アドリブとか苦手な人種なので、咄嗟のアレンジとかできちゃうライコさんバリバリ尊敬っす!
人に比べて短い生を、こんなに明るく輝いて生きることができるライコさんが眩しいです、ほんとに。
そっそして毎度ながら設定画の精密さに白目むきました(すごすぎて)細かい・・・!ハムさんすごいです・・・!(←なんかもうすごいしか言えない)
クルンとした髪型もキュートですねvv
パワフル可愛いキャラさんありがとうございました!
>拍手コメントの皆様
拍手コメント有難う御座います〜^^設定と可愛さを重視を意識したので、褒めて頂けてとっても嬉しいです〜〜^^
>菫様
今晩は〜菫様、この度は素敵な企画を有難う御座います〜^^
もう、「自由です」というお言葉を糧に種族自体を作っちゃうやり過ぎた感あるかもと思いましたが、むしろ、快く受け入れて頂けただけでなく褒めてまで頂けてっホッとしつつ、舞踊りングッ歓喜の舞!です〜><
皆様の紹介分を見ると、どういう経緯で・・とまでは余り書かれてなかったので、アレ?もしかして歴史までは蛇足だったかな〜(実際一番考えていて苦労しました^^;)と思いつつ、まず、長かったのですけども、全部読んで頂けて嬉しいです〜^^
そうですね、カゲツミと関係する種族として考えさせて頂きました〜なので、最初は和服に和楽器なデザインになってましたが、電撃がパンクやロックなイメージが強くなったので、そっちの方向に行く事にしました〜
もはや某宇宙人のように「だっちゃ」とか言っちゃう方が似合いそうな服装を意識していたりしてました〜電撃といえばソッチ(安直に虎柄)に走ってしまいますけども、褒めて頂けて、ムッフフイw笑みが止みませぬ〜♪
精一杯に元気一杯!スパークのような人生を自分らしく自分らしさでゴーマイウェイ!アホなだけという方が笑って見られそうのですけども、線香花火のような切なさがあるキャラって良いですよね、いや、まぁ、線香花火のようなアレでもないですけども^^;
ティムさんとノリが合いそうですか!是非ジヌさんとも組んでウェイウェイウェイ!と盛り上がって頂きたいものです〜^^
ライズの半分は元気と喧しさで出来ています、状態かもしれませんけども、元気なチームなので、その漏れ出た元気を分けてる結果になれば良いですね〜^^
毎回違う曲、と言っても基準は間奏とか、ボーカルがない部分だけだったりします〜一応設定上は工場で働いていた分、そこら周辺の人達、まぁ、エルピダのほんの一部では多少人気という扱いですけども、回を追う事にそこらへんも、人気度の変化を進めていく予定です〜、エール頂いてライズの皆がビカビカに光ってますよ〜(種族特性による物理)
武楽器の方も褒めて頂けて凄くっ嬉しいです〜^^特に機械仕掛け部分には苦労しましたので、喜びもひとしおです〜^^
こちらこそ、素敵な企画、温かいレス、真に有難う御座いました〜^^
>くまくま様
今晩は〜くまくま様、レス有難う御座います〜^^
おぼふっ!いきなり感激しちゃうっストレート&アッパーなお褒めお言葉予想外過ぎるお言葉にあばばばっと取り乱しそうになりつつも、光栄過ぎるお言葉に恐縮しつつもっ感激です><まさか、そう感じて頂けてたなんて、勿体なさすぎるお言葉にっあばば、あばばっと恐悦至極ですっ><
痺れる程にお気に召して頂けてっバリ嬉しいです〜〜^^、精一杯に元気、本人は意識してないのですけども、短命だからこその輝きを放ち盛り(?)の乙女達なのです、という感じが伝わって頂けてYESッ!とガッツポーーズッ!だす!
演奏はハードなロックとかそういう激しい系のイメージなので、そういう嵐のような感じですね〜私もそういう感じが好きだったりします(知らんがな)
先生は・・設定的にエルピダ、ルトリアが戦争してた頃の設定、ライジュウキ誕生の設定が入るので、重いけど雑、そしてムダに長い、設定があったりしましたが、『先生』のコーナーを作るのはどうなの?と思ったので自没としました〜、先生にも気にかけて頂けてニヤリですw
こちらこそ、温かいレス本当に有難う御座いました〜^^
>毬屋様
今晩は〜毬屋様、レス有難う御座います〜^^
ハイテンションが取り柄なので、そう仰って頂けてジャンピングヤッホーイッ♪です〜^^
兄弟は、まるで、あのコンビのようになんだかんだで仲良しって感じなのです、譲り合い(笑)の心はとても育っておりますwそこに反応して頂けてニヤリンコw
アドリブは私も苦手な部類・・なのかどうか、ちょっとわからないのですけども^^;ノリで変えていくというより、変っちゃうという気持ちなので、良い言い方がアレンジという感じですが、彼女の場合、無計画と書いて「アレンジ」と呼ぶ感じなので、良くも悪くも・・という感じなので尊敬される要素はゼロに等しいかも^^;ただ、考えていて、将来知るかな怖い者知らず感だけは尊敬出来るかもしれませんね〜見習いたくはないですが^^;、儚くも派手に散っていくスパーク!がテーマ的な感じなので、輝きを感じ、褒めて頂けて凄くっ嬉しいです〜^^
楽器を描くのってとても難しい気がしたので、まず、描いた回数がほぼ初めてだし、描いてもへたになるだろうと思って、新年で一番気を使い、気合い入れた部分かもしれませんwなので、そこまでの凄い反応頂けて苦労が報われまくりです〜仕事中も考えた甲斐ありまくりです〜(仕事しろ)感無量です〜〜♪
説明省きましたけども自然と静電気辺りでくるんとなっちゃう髪の毛がチャームポイントの一つだと思っているので、そこを可愛いらしいポイントだと思っていたい!思っていた所なので、褒めて頂けて2回転更にひねりを加えてのジャンピングガッツポーズ!!最後に足グネる!っそれでも喜びが勝る!たとえるなら、そんな喜びです(わかりづらい)
こちらこそ、温かいレス本当に有難う御座いました〜^^
コメント〆切
創作オリキャラ投稿&交流お絵かき掲示板【オリキャラclub! OCP】
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。