お絵かき掲示板Art.netオリキャラclub! > OCC参加方法

OCF OCP オリキャラclub!参加方法

「オリキャラclub」は2つの掲示板構成
あなたの考えたオリキャラを登録するOCP
OCPでお気に入りキャラを見つけたらファンアートを描くOCF

お絵かき掲示板もアップロードも使えます。
どなたでもお気軽にご投稿ご参加ください。

! OCPルール一部変更(2022年2月1日〜)

テキスト掲示板で取りましたアンケートを元にOCPルールが変更されます。
OCPは「キャラ全身図(前面)カラー」が「必須」になります。(幽霊キャラなど例外あり)
ご不明な点や、ご意見ご質問などはテキスト掲示板などへお寄せください。

OCP オリキャラプロフィル OCP

あなたの考えたオリジナルキャラクターのイラストと設定を投稿できます。
OCP登録キャラはOCFで、だれでもファンアートを描くことが出来ます。
原作者さんは投稿した時点でそれを承諾したものとします。

OCP OCPルール

! [必須] キャラ全身図(前面)カラー
! [推奨] キャラ全身図(前面/背面)カラー

上手い下手は問いませんので、伝わるように解りやすく描くのがおすすめです。
必要に応じて表情や小物など、キャラの詳細を自由に追加できます。
[世界観(World)]として別枠で投稿する事もできます。

例えば「幽霊で足が無い」など特殊な形態のキャラは例外として足が無くてもOKです。
「キャラ全身図(前面)カラー」は、あくまで汎用的な人物キャラ表現です。
背面が主体となるキャラなど各自のオリキャラに合わせて解りやく描いてくださればOKです。
特殊形態などは投稿する際のプロフィルやメッセージ(キャラ紹介文)に説明を書いてください。
例えば、顔アップ絵で説明文も無いOCP投稿はルール違反と判定されます。
「頭部だけのキャラ」「色が無いキャラ」など特殊形態の場合は、必ず説明文を書いてください。
「全身図は繋がっていなくても解ればOKです」
例えば「顔を大きく描きたくて胴体を描くスペースが無い」「足を描く余白が足りなくなった!」
そんな時でも、空いたスペースに小さくでも全身なり足なり描いてあれば だいたいOKです!

OCP見本イラスト(てぇけぇさん)
サンプルちゃん

全年齢向けのイラストのみ投稿できます。
軽度なセクシー・グロテスクな表現には投稿時にフィルターを付けてください。
(管理側でフィルター付与/解除させて頂く場合もございます)
R15A R15G
詳しくは共通ルールをご確認ください。

2022年1月以前のOCPルール
キャラクターの全身図(前面/背面)をカラーで作成してください(全身図や背面を描けない人は、バストアップなどの簡単なイラスト+プロフィールでもOKです)

OCPアップロード投稿の画像サイズ
以下2種類のどちらかで制作してください。
Mサイズ:縦 800 × 横 1000 px
Sサイズ:縦 400 × 横 500 px
現在の主流はMサイズです。
[注意] 規定外サイズは自動的にリサイズされます。

【OCP World】世界観などの投稿(OCP)
OCPには、OCPに投稿済みのご自分のオリキャラの世界観や人物相関図などの補足情報を描いて投稿する事もできます。
投稿や編集フォームの「(WORLD) OCP登録済キャラの補足・世界観などの投稿です。」の部分にチェックして投稿します。
投稿フォーム
関連するオリキャラへのリンクには、自分のオリキャラをグループ化してリンクする分類タグや、OCPリンク機能などを活用してください。

OCF オリキャラ ファンアート OCF

OCP でお気に入りのキャラクターを見つけたら、ファンアートを描いてみましょう!
シンプルなバストアップイラストから、気合の入った力作まで、どなたでも気軽にご投稿ください。

OCF ファンアート投稿の注意点

・原画をよく見る。
・原作者さんのメッセージをよく読む。
・上手い下手問わず。愛情を持って描く。
・基本的に全年齢向けのイラストのみ投稿できます。
・特にファンアートの場合は、怪我、包帯、流血、セクシーなポーズなどは原作者が許可してる(原作に忠実な)場合以外はトラブルになる場合もありますのでご配慮ください。
・「手抜き、失敗、適当に描きました」等のメッセージは誤解やトラブルの元なのでやめましょう。
・OCFでは、ご自分のオリキャラだけの投稿は禁止です(2021/11/1~)

その他・オリキャラclub!特有の機能

オリキャラclub基本的な説明はおしまいです。
以下は必要に応じてお読みください。

「分類タグ」(OCPだけ特殊で他の掲示板と異なります)

分類タグとは(OCF/OCP共通)
分類タグ(検索用のキーワード)は、投稿時のフォームで、各イラストに任意で最大5つまで設定する事ができます。
(複数のタグは半角の記号カンマ,で区切ります)
一つの分類タグは、最大で全角10文字まで入力できます。
分類タグ入力例「異世界転生,魔法使い,〇〇海賊団」
例えばOCPでは、同じ世界観や仲良しグループなどのオリキャラたちに同じタグを付ける事でリンクします。
OCPの分類タグ
他の掲示板とは、少し仕様が異なります。
OCPの分類タグは、作者別なので他の作者と同じタグでも、作者名が違うキャラはリンクされません。
(例えば「仲良し二人組」など、他参加者さんと重複しそうなタグでも自分のキャラ専用なので安心して使えます)
ただし、例えば企画などで、他の作者さんとタグを共有したい場合は、
タグの頭に半角記号の*を付ける事で、(他の掲示板と同じように)そのタグを他作者と共有する事もできます。
Aさんの分類タグ「仲良し二人組,*○×企画」
Bさんの分類タグ「仲良し二人組,*○×企画」
この場合は、AさんとBさんの「仲良し二人組」はリンクされませんが、「*○×企画」はリンクされます。
OCF作者向けタグ
OCPには、上記の「分類タグ」とは別に「OCF作者向けタグ」もあります。
こちらもお好みで設定する事ができます。
タグ説明
親記事、レス記事の本文内で、他の記事にリンク(OCP/OCF)
>>に続けて記事番号( No. から続く六桁の半角数字(No.は不要))を書くとOCP(またはOCF)内でリンクします。
この方法ではOCPからOCF(または逆)にはリンクできません。
すべて半角文字で入力してください。
記入例 >>000037 前の絵に返レス書きました(^^)

>>ocpに続けてOCP記事番号を書くとOCPにリンクします。
OCFからOCPにもリンクする事が出来ます。
メッセージ欄の行の色変え
>から始まる行は、異なる色で表示されます。
お好みで強調したい部分に使うと良いでしょう。
「感想コメントに対するお礼コメントでの使用例」
お相手の名前を強調して読みやすいようにしています。
(利用方法が決まっている訳ではありませんので、あくまでお好みで)
===================
>〇〇さん
ご感想ありがとうございます^^
===================
お絵かき掲示板Art.netオリキャラclub! > OCC参加方法