イラストの疑問やお悩みを 意見交換して お互いに画力向上を目指す掲示板です。
イラスト投稿も コメント投稿も どなたでも自由に ご参加いただけます。
参加方法必読 みんなで協力して意見交換できる掲示板を作りましょう!
[質問投稿] イラスト投稿はこちら
ファンアート:ラブライブ 南ことり
画材:メディバン
手とか胸とか腕のアドバイスがほしいです
(他に変なとこあったら教えて欲しいです)
赤ペンで描きかえちゃっても全然いいです
線画の段階で修正したいので未完成ですすみません🙏
おねがいしますううううう
のどいたいさん
[お名前検索]
ファンアート:ラブライブ 南ことり
画材:メディバン
No.006327 - 2023年06月04日(日)
のどいたいさん、こんにちは。
少し赤面した表情と、胸の高まりを抑えるような手の仕草。視線の先に誰がいるのか気になる、とてもいいイラストだと感じました。
難しい場所や苦手な箇所を描こうとして、上手く描けないともどかしいですよね。
まだ未完成とのことですが、ぜひ完成させてほしいと思います。
以下、素人意見ではありますが、少しでも参考になればと思います。
@手について
よく見て描かれていると思いますが、角度が少し気になりました。実際にやってみたらわかりますが、手首を体側に曲げるのって結構きついです。指先もピンと伸ばしているように見えますので、かなり力が入っているように見えます。
胸に手を添えているだけでも、キャラの心情は伝わると思いますので、力を抜いてみてもいいかもしれません。
A胸について
体が少し右を向いているので、左胸の位置を体側に移動させればいいかもしれません。
B腕について
先にも述べられていますが、肘に違和感を感じます。
肩から手までの立体的な繋がりを意識してみるといいのではないでしょうか。
Cアイレベルについて
見ている人の目線の高さがどこなのかわからないイラストになってしまっています。
キャラと同程度の身長から見ているとすると、以下の点が気になります。
・襟 上から見下ろしすぎている。
・胸から下 同じ目線になっている。見下ろしているはず。
画像も添付いたしました。ご参考までに。
きっと素敵なイラストになると思います。完成を楽しみにしております。
>ななしのごんげむさん
まさかこんなにもきれいで的確でわかりやすい修正が見れると思いませんでした、、ありがとうございます(嬉し泣き
@手首に違和感感じてたんでめっっちゃしっくり来ました、
それに指を伸ばさず描いてはいたんですげど、どう見ても骨折してたんでありがたいです;;
キャラの手の力抜いてまた描いてみます!!!
A素体で見るとたしかに胸はこうですね、次からちゃんと見ながら描こうと思います
B違い人にも言われたんですけど、肘が2個になってました
1から研究し直してきます❤️🔥
C自分でも目線あんまわかってませんでした、
ていうかあんま気にしてませんでした、修正後見るとわかりやすいです!!!
色々ありがとうございました!!!もっとボロくそ言われるかと思ってましたんで自分に自信付きました!!言われたことと修正後の画像を参考に完成させます!!
イラスト:オリジナル作品
画材:コピック
描いてみたのですが、手がおかしい気がします。
その他にも変なところがあったらアドバイスお願いします。
キノコさん
[お名前検索]
イラスト:オリジナル作品
画材:コピック
No.006326 - 2023年06月04日(日)
この絵は全然ダメですね。
アドバイスする価値がないと、私は思います。
“これまでのアドバイス内容をできる様になっていないのに”、新しい事に挑戦するのは好ましくありません。
もっと練習頑張って下さい。
あえて一言言うなら、自分の手と見比べて変な所を直して下さい
イラスト:オリジナル作品
画材:メディバン
なるほど、、
配色は好みもありますよね。
ぐぐって自分好みの配色を探してみます!
こんなに、いいアイディアを教えてくださって...
嬉しくて号泣しそうです!
ありがとうございます。°(´∩ω∩`)°。
イラスト:オリジナル作品
画材:コピック
うーん…写真を撮って描いてみましょう!手の描き方やお手本素材は調べれば沢山出ます!としか。
今まで沢山添削してもらったのに全部最後に一言+ありがとうございますだけ。
アドバイスを反映させたような所がボールペンで多少なぞっただけなのは「添削いりません、反映する気はありません。」と宣言しているのに等しいですよ。
顔だけまるで模写のようにバランスが良く、あとは取って付けたかのようですね。
首をねじろうとしているのに、体から下は棒立ちなのが違和感の原因かな。
頭の絵のタッチに首から下が全く追いついていないのも原因のように見えます。
間違う事を恐れて顔ばかり描いていませんか。
何かを間違った絵を描くのが嫌だから何も考えずにアドバイスを掲示板に聞きに来ておざなりに返事をしていく人が私は最近多いなと思いました。
何でもかんでも人に聞いて、1人で絵が描けるようになりますか?
だいぶ良くなっていると思います。
引き続き正しいバランスを意識して描くようにして下さい。
今回はたしかに腕が長すぎだと思います。
これまで、あなたが自分の絵に感じていた違和感は、少し絵を描く人ならすぐに気付ける事ばかりだったと思います。
しかし、あなたがそれに気づけないのは、あなたの経験不足が原因です。
これくらいの違和感の原因には自分自身で気付けるようにならないと、次の段階には進めません。
気付ける様になるまで、正しいバランスを意識して描く練習を頑張って下さい。
色に関しては、とりあえずそのままで大丈夫です。
一度に色々なものに手を出すと、どれも中途半端になってしまうかもしれません。
引き続き同じように塗って下さい。
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
ラフの状態で失礼します。バスで手すりに捕まっている女の子を書いているのですが、何回書き直してもメインの女の子の目線がカメラ目線になってないというか、若干斜視っぽく見えるので、添削をお願いしたいです🙇♀️
他にも体のアタリやパースが狂っていたらアドバイスお願いします🙇♀️使っているアプリはProcreateです
oOOoさん
[お名前検索]
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
No.006321 - 2023年05月29日(月)
はじめまして
別に今のままでもカメラ目線ですが、強いていうなら人物が画面中央にいた方がいいです
あるいは顔の向きを斜めにして目線だけこちらに向けるなど表現を変えるか
パース狂いはありますが、雰囲気あってあえて正確じゃなくてもいいかもしれないです
ただ首の位置が胴体の中心からズレてたり、腕が肘から先だけ異様に長かったり被写体である人体のデッサン狂いだけはもう少し修正した方がいいかな
そっちもあえて崩してるのが個性になりそうですけど、二点透視なのに人体の立体感(少なくとも体の側面を見せる)がないのはやっぱりおかしいかもしれません
パース線がかなり角度のついたバスの車内っぽいのもあり
ファンアート:ブルーロック 氷織羊
画材:メディバン
ブルーロックのキャラクターを書きまして、顔などは上手くいったと思うのですが塗りがどうも汚く見えてしまいます。線画が苦手で厚塗りにしたのですがこの厚塗りで逆に汚く見えてしますようです。他のプロイラストレーターの方々は厚塗りでも基本綺麗に見えます。私はどうしたら綺麗に見える塗り方が出来るのでしょうか?
アドバイスくれても掲示板初心者なので返したりできないかもしれません。
てりおさん
[お名前検索]
ファンアート:ブルーロック 氷織羊
画材:メディバン
No.006319 - 2023年05月29日(月)
色のチョイスも流行りの感じですし、デッサンやバランスさえしっかりしていればとても良い絵になると思います。
しかし!しかしです。
最近の若い方を見ていると思うのですが、線画あっての塗りですよ…!
この絵も線画というか、無理やりラフに色を載っけたように見えます。いらない線が沢山残ってて、汚く見えてしまいます。もったいない。
そして、色塗りが上手ければ全て上手くいくでしょうか?そうは思えません。
極論、神絵師から部分部分でスポイトしていけばみんな色塗りも影も上手くいく訳です。
線画が苦手だから厚塗りを。と仰っていますがとんでもないです。線画よりも調整がやりづらく、色に厚みが出る分デッサン狂いがとても目立つ難しい塗り方なのです。
YouTubeや支部などでズボラな人の為の厚塗りや、線画を描かなくて済む!とよく謳われていますがあれは基礎から出来ている方が時短で使う用だと私は思っています。
良ければ線画から頑張ってみませんか。
こんばんは。
上の方にほぼ同意なのですが、線画が描けないから厚塗りしても結局「形をとれない」から失敗したりやり直しにめちゃくちゃ時間がかかって効率悪いです(経験者)。
おすすめは慣れるまで、かならず下書きの線画は複製してとっておく(見直ししやすい)、線画もできるだけ整えておく、やり直ししやすいように一部レイヤー分けて描く(髪と顔とか)。
塗りについて:大きめのブラシ痕が残っている(ハイライトや足された鮮やかな水色あたり)のは汚く見えやすいですし、影の塗りも筆ブラシ系のまだらなムラが残っています。大きめのぼかしツール、水彩筆で馴染ませる作業は整える上でかなり大事な作業になります。また、厚塗りしている方によく言ってますが、人物と背景の境界部分の輪郭は特に整えたほうがいい場所になります。
加筆内容:眼の向き調整。髪型違うので変更(インテーク消去)。ぼかし・指ツールで馴染ませスポイトして色数・色差が多少小さくなるように変更。
>アドバイスくれても掲示板初心者なので返したりできないかも
返し方が分からなければ聞けばいいですし、こうやって絵については聞きにこられるのに返信に関しては、はなから「できないかも」と諦め気味な姿勢なのは、単純に返す気がないだけに見えていただけないです。
投稿記事の回答者と同じように下のコメント欄を使って返信はできます。
ファンアート:ブルーロック蜂楽 廻
画材:その他
個人的にはまあまあ書けてると思います違和感のあるところがあったらアドバイスお願いします
キノコさん
[お名前検索]
ファンアート:ブルーロック蜂楽 廻
画材:その他
No.006318 - 2023年05月29日(月)
全身描いたのは良いと思います。
しかし、何度も言いますがアタリを取って下さい。
このアタリとは適当に描いた人の形をしたものではなく、正しいバランス、構造をした人体のアタリです。
何が正しいバランスなのかは 「人体 描き方」 とかで検索して、自分で勉強して下さい。
最低限の知識が無いと上手い絵は描ける様になれません。
最後に今回の様に首を傾げたり片足を上げたりする場合、重心がズレるのでバランスを取る必要が有ります。
自分が同じポーズをした時、どうやってバランスを取るか考えて、絵に反映出来ないと不自然な絵になります。
イラスト:オリジナル作品
画材:メディバン
左腕で口をぐいっとしてる男の子を描いています。
初投稿です。同じIPの方とは別人です。
右手の指と袖がうまくかけません。
指は、太さがバラバラになっちゃっていて、でも直すにもうまくかけません。
袖はセーターで手のまんなかまでインナーみたいなものがある感じです。
袖のセーターのシワがうまくかけません。セーターの立体感的なものがが表現出来ません。
髪の毛はまだ候補があるので線画は描いてません。
指と、袖の書き方のアドバイス貰えたらと思います。
よろしくお願い致します。
画像なんですが、保存の仕方がわからなかったのでスクショで失礼します。
わたげたわさん
[お名前検索]
イラスト:オリジナル作品
画材:メディバン
No.006317 - 2023年05月29日(月)
分からなかったら速攻人に聞くのではなく、まずは自分で「セーター イラスト」「セーター 描き方」などで調べてから描いてみましょう!
調べてたら袖口(カフス)はそんな形にならないはずです。
もしも調べていたとしたら、それは描けないんじゃなくて、観察力が足りてないんだと思います。
指もこの子の右手、第2関節部分だけで手のひらと同じ大きさになってますよね。
想像だけで描いていませんか?
写真を撮ったりしてよく見て描くのは大切な事ですよ。
デフォルメだったとしても、基礎あってのものです。
今ここで私が「セーターはこうなんじゃない?指はこうなんじゃない?」とイラストで直してもその場限りの物でしか無いな…と思ってしまいました。
>名無しさん
ごもっともです。少々、いや結構想像で描いてました。
一応自分の手を見ながら描いたり、調べたりしてはいましたが、しっかり出来ていなかったようです。
改めて、調べて書き直してみました。どうでしょうか。
また基礎からしっかり学ぼうと思います。
名無しからアドバイスをもらえて良かったです。
有難うございます。
適当で申し訳ありません。
画面外を想定して描けていないので、左腕が浮いて見えます。
慣れないうちは少し大きめに描いて、後からトリミングした方が良いかもしれません。
あと、口を引っ張られたら、頭はそれに抵抗して反対に傾げた方が良いと思います。(または同じ方向に傾げる)
そうしないと、力が入っている様に見えません。
>nashiさん
ありがとうございます。確かにもったいないですね。なるほど。
再度ポーズの方を検討してみようと思います。
ありがとうございます。
>coinさん
描いて頂けるだけで有難いです。
なるほど。確かに最初からズームしてかいてました。これからは最初全体図的なのを書いてからトリミングして描くことを心掛けます。
頭も傾けた方が良いんですね。そうすると、こっちから見た時に左下から俯瞰で上目遣いっぽくするとか良さげでしょうか。
描き方次第では力が入っていないようにも見えてしまうんですね。全く頭にありませんでした。
しっかり色んな視点?で見れるように頑張ります。
ありがとうございました。
最初にコメントした名無しです。
訂正版素晴らしいです!すぐに心を折らず行動に移す、しかも結構私キツめに言ってしまっていたので凹んでしまわれたらと反省していました。
関節の塩梅がとても良くなっていますね。
最初版と後に出してくれた版を合体させたものに出来るだけわたげたわさんが描いたものを崩さないように添削を加えてみました。
目の位置を回転させ下へ、ヒトミミの位置を上へ(実は耳の位置は上下を向いても見える場所が変わるだけで位置はほぼ変わりません。自分の耳を触って上下を向いてみましょう!)
頭を小さく、肩を少し広くしました。
ポーズに関しては上の方が解説してくださっているので割愛。
シャツとケモ耳を描きなおしました。
後は添削に描いたとおりかな。
わたげたわさんはすぐに上達できると感じました!
普通こんだけ言われたらムカついたり無視したくなります。でもちゃんと観察してしっかり描いて見せてくれました。
なかなかコレをできる人はいません。
これからもしっかりと描いていけばグングン伸びていけると思います!
努力の出来るわたげたわさんに敬意を表します。
>名無しさん
!ありがとうございます!!
良くなってますか!良かったです( > ∨ <
添削ありがとうございます…!
なるほど、耳の位置は変わらないんですね…。自分の耳も位置はそのままでした。驚いてます。
肩幅も手のひらも、男の子ですもんね、広いですよね。気づきませんでした。
シャツも、もっとみょーんとはみ出るんですね。感じてた違和感の正体が分かりました。
沢山アドバイスありがとうございます!勉強になります!!!
ムカツクだなんてとんでもないです!名無しさんの言ってること、間違ってはなかったので…(´∇`;)
ありがとうございます!
めちゃくちゃモチベーション上がりました!
これからもしっかりと色々勉強しながら頑張ります💪🏻🔥
>わたげたわさん
こんにちは、管理人です。
何度も「お名前」が「メールアドレス」になっていましたので、入力ミスかと思いまして、こちらで修正させて頂いています。
意図的にメールアドレスを入力しているのでしたらかまいませんが、ミスでしたらご注意ください。(以後こちらでの編集は行いません)
>ミミニャ〜さん
管理人さん!
プロフィールのとこの事ですか?
お名前の所、意図的に「メールアドレス」にした訳では無いので、入力ミスだと思います…!
すみません!お手数おかけしました🙇♂️今後気を付けます。
ありがとうございます🙇♀️
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。